日付一覧

  • 2025/04/17 13:14:58
  • 2025/04/15 09:48:36
  • 2025/04/08 13:19:44
  • 2025/04/03 11:16:04
  • 2025/03/25 09:38:17
  • 2025/03/18 09:55:03
  • 2025/03/14 09:23:14
  • 2025/03/12 10:31:02
  • 2025/03/04 09:59:57
  • 2025/02/25 09:03:41
  • 2025/02/19 09:48:43
  • 2025/02/10 09:08:01
  • 2025/02/04 09:26:16
  • 2025/01/28 09:16:12
  • 2025/01/21 09:46:38
  • 2025/01/15 14:18:33
  • 2025/01/07 09:56:59
  • 2024/12/24 09:36:28
  • 2024/12/17 10:22:10
  • 2024/12/10 09:09:50
  • 2024/12/03 11:25:27
  • 2024/11/26 09:23:01
  • 2024/11/19 13:25:30
  • 2024/11/13 10:27:14
  • 2024/11/06 10:11:44
  • 2024/10/30 13:20:53
  • 2024/10/25 13:39:17
  • 2024/10/15 09:11:07
  • 2024/10/08 11:24:42
  • 2024/10/03 13:59:29
  • 2024/09/24 10:53:10
  • 2024/09/18 09:57:47
  • 2024/09/11 13:15:00
  • 2024/08/27 09:03:15
  • 2024/08/21 09:38:42
  • 2024/08/15 09:10:58
  • 2024/08/08 13:02:43
  • 2024/08/01 09:27:00
  • 2024/07/25 09:44:20
  • 2024/07/17 13:50:22
  • 2024/07/09 14:30:50
  • 2024/07/02 09:49:57
  • 2024/06/25 09:35:40
  • 2024/06/18 15:30:03
  • 2024/06/13 15:29:46
  • 2024/06/04 13:09:18
  • 2024/05/28 14:38:59
  • 2024/05/21 09:52:18
  • 2024/05/17 08:42:19
  • 2024/05/07 10:51:12
  • 2024/04/23 10:02:00
  • 2024/04/16 15:00:09
  • 2024/04/10 10:35:07
  • 2024/04/02 13:52:03
  • 2024/03/26 15:00:18
  • 2024/03/19 09:12:27
  • 2024/03/14 15:12:28
  • 2024/03/12 13:27:17
  • 2024/03/05 14:41:22
  • 2024/02/27 14:02:52
  • 2024/02/20 10:49:47
  • 2024/02/13 11:45:39
  • 2024/02/06 16:05:05
  • 2024/01/30 13:37:09
  • 2024/01/23 09:30:20
  • 2024/01/16 09:37:04
  • 2024/01/09 14:32:11
  • 2023/12/26 09:53:06
  • 2023/12/19 09:20:23
  • 2023/12/12 09:32:16
  • 2023/12/05 09:44:24
  • 2023/11/28 09:47:08
  • 2023/11/21 13:10:59
  • 2023/11/14 16:42:30
  • 2023/10/31 09:22:15
  • 2023/10/24 14:52:40
  • 2023/10/17 13:19:52
  • 2023/10/10 13:05:21
  • 2023/10/03 09:50:34
  • 2023/09/28 09:34:20
  • 2023/09/26 09:45:33
  • 2023/09/20 10:35:49
  • 2023/09/12 09:42:35
  • 2023/09/05 13:28:01
  • 2023/08/29 13:23:32
  • 2023/08/23 10:11:43
  • 2023/08/22 09:57:00
  • 2023/08/08 14:33:19
  • 2023/08/03 14:57:52
  • 2023/08/01 10:00:09
  • 2023/07/27 11:55:03
  • 2023/07/20 11:19:16
  • 2023/07/20 10:01:45
  • 2023/05/18 13:48:12
  • 2023/04/28 11:16:06
  • 2023/03/20 09:00:47
  • 2023/03/14 11:11:46
  • 2023/02/28 13:21:33
  • 2023/02/15 11:13:29
  • 2023/01/18 15:46:43
  • 2025/02/04 09:26:16
    • 【第426号】Japan Cosmetic Centerメールマガジン

    【第426号】Japan Cosmetic Centerメールマガジン 2025/2/4 配信
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    このメルマガでは、ジャパン・コスメティックセンターの活動情報や関連情報を
    配信しています。

    ◇目次
    ◆【2/6開催】佐賀大学 共同研究講座「化粧品科学講座」×「さが藻類産業共同研究講座」
     コラボセミナー 『自然の恵を美に活かす〜藻類バイオテクノロジーが拓く新しいコスメの
     世界〜』を開催します
    ◆【2/12開催】JCCセミナー#04
     「はじめてのインドネシア販路開拓セミナー」を開催します
    <関係機関からのお知らせ>
    ◆(佐賀県コスメティック産業推進室からのお知らせ)
     働く女性の健康課題をテーマにしたイベント「フェムケアSAGA」が開催されます
    ◆(九州経済産業局からのお知らせ)
     健康経営セミナー〜健康経営で築く持続可能な企業の未来〜開催のお知らせ

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ◆【2/6開催】佐賀大学 共同研究講座「化粧品科学講座」×「さが藻類産業共同研究講座」
     コラボセミナー 『自然の恵を美に活かす〜藻類バイオテクノロジーが拓く新しいコスメの
     世界〜』を開催します
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    佐賀大学コスメティックサイエンス学環の設置申請など佐賀県におけるコスメビジネスの
    環境整備が進む中、藻類により地域活力を生み出す(一社)さが藻類バイオマス協議会と
    共催で、高機能かつ持続可能な自然素材として注目が集まる「微細藻類」を化粧品の原料と
    して活用する際のポイントや佐賀県産素材の魅力などについてご紹介します。
    ぜひ、多くの方のご参加をお待ちしております。

    ■佐賀大学 共同研究講座コラボセミナー
    『自然の恵を美に活かす〜藻類バイオテクノロジーが拓く新しいコスメの世界〜』

    【日時】2025年2月6日(木)13:30 - 17:00
    【会場】佐賀大学本庄キャンパス 理工学部6号館2F 多目的セミナー室(佐賀市本庄町1)
        ※JCC会員の方はオンライン参加も可能です。
    【プログラム】
     ■講演
     ・佐賀県がコスメ、佐賀市が藻類に取組む背景
     (佐賀県コスメティック産業推進室、佐賀市バイオマス産業推進課)
     ・微細藻類のコスメ利用の可能性
     (出村幹英氏・佐賀大学さが藻類産業共同研究講座 准教授)
     ・佐賀県産素材の化粧品としての可能性
     (徳留嘉寛氏・佐賀大学化粧品科学講座 教授)
     ・アルビータ10年の歩み〜手探りからの藻類培養〜
     (株式会社アルビータ)
     ・化粧品素材開発における安全性評価とその事例について
     (矢作彰一氏・ニッコールグループ(株)ニコダームリサーチ 代表取締役社長)
     ■パネルディスカッション
    【対象】藻類、コスメビジネスに関心のある方(会場参加のみ)
        JCC会員、さが藻類バイオマス協議会会員
    【定員】会場80名、オンライン100名
    【主催】(一社)さが藻類バイオマス協議会、(一社)ジャパン・コスメティックセンター
    【後援】国立大学法人佐賀大学、佐賀県、佐賀市

    【申込および締切】
    参加をご希望の方は、下記URLよりお申し込みください。
    https://forms.gle/hQppS3SzahHD3oXG6
    ※申込締切:オンライン参加2/4(火)17時まで

    詳細は下記URLをご確認ください。
    https://jcc-k.com/news/8099/

    ■お問い合わせ
    一般社団法人ジャパン・コスメティックセンター 担当:藤岡
    TEL: 0955-53-8700 E-mail: info@jcc-k.com

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ◆【2/12開催】JCCセミナー#04
     「はじめてのインドネシア販路開拓セミナー」を開催します
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    東南アジア最大の人口を誇り、急成長を続けるインドネシア。近年、女性の社会進出も進み、
    化粧品マーケットも2021〜2023年の短期間で約1.5倍に成長しています。
    今回、インドネシアとはどんな国なのか、他の国との比較、ハラルや許認可など、
    インドネシア販路開拓で必要な情報を得るファーストステップとして、現地で10年以上
    販路開拓支援を行う(株)Univeinの代表にわかりやすく説明いただきます。
    ぜひ、多くの方のご参加をお待ちしております。

    ■JCCセミナー#04「はじめてのインドネシア販路開拓セミナー」

    【日時】2025年2月12日(水)15:00 - 16:30
    【開催方法】オンライン(Zoom)
    【対象】インドネシアへの販路開拓に関心のある方
    【参加費】無料
    【定員】100名
    【主催】一般社団法人ジャパン・コスメティックセンター
    【講師】
    辰野 元信 氏/株式会社Univein 代表取締役
    一般社団法人東京ニュービジネス協議会 理事
    株式会社官民連携事業研究所 顧問
    ユージングテクノロジーベタージャパン合同会社 顧問
    ※(株)Univein: https://www.univein.com/ja

    【申込および締切】
    参加をご希望の方は、下記URLよりお申し込みください。
    https://forms.gle/s7Dp18yVmRJB1jbF7
    ※申込締切:2/10(月)12時まで

    詳細は下記URLをご確認ください。
    https://jcc-k.com/news/8095/

    ■お問い合わせ
    一般社団法人ジャパン・コスメティックセンター 担当:藤岡
    TEL: 0955-53-8700 E-mail: event@jcc-k.com

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ◆(佐賀県コスメティック産業推進室からのお知らせ)
     働く女性の健康課題をテーマにしたイベント「フェムケアSAGA」が開催されます
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    女性の健康課題への理解は豊かな人生やキャリアを実現する大切なテーマです。
    「体感」×「学ぶ」で、女性のウェルビーイングと活躍を当事者、そして職場視点で
    考える『フェムケアSAGA』 を佐賀県で初開催します。
    多くの皆さまのご来場をお待ちしております。

    ■フェムケアSAGA〜働く女性のココロとカラダを考えるフェア〜
    【日時】2025年2月5日(水曜日)12:00〜15:30
    【場所】ホテルマリターレ創世 4階アテナ(佐賀市神野東2-5-15)
    【対象】佐賀県内企業の経営者や人事・労務担当者、働く女性など
    【参加費】無料

    【プログラム】
    12:00      開場
    12:00〜15:30 生理痛体験ブース/フェムケア・フェムテック商品・サービス紹介ブース
    13:00〜14:30 パネルディスカッション

    【詳細】
    下記URLよりご確認ください。
    https://psys.info/wp/?p=5136

    ■主催
    女性の活躍推進佐賀県会議、佐賀県

    ■お問い合わせ
    フェムケアSAGA運営事務局(株)サイズラーニング内
    TEL:092-791-5442 E-mail:seminar_saga@psys.info

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ◆(九州経済産業局からのお知らせ)
     健康経営セミナー〜健康経営で築く持続可能な企業の未来〜開催のお知らせ
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    九州経済産業局では、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践していく
    「健康経営」の取組を推進しております。
    健康経営に取り組んでいただくことで、企業・自治体問わず、組織の活性化や生産性の向上、
    企業(組織)価値の向上などが期待されます。
    九州経済産業局及び九州ヘルスケア産業推進協議会主催の当セミナーでは、健康経営に関する
    経済産業省施策や先進的に取り組まれている九州管内企業の事例をご紹介します。
    既に健康経営に取り組まれている方から、はじめて健康経営という言葉を耳にした方まで、
    関心をお持ちの皆様からのご参加をお待ちしております。

    【主催】
    九州経済産業局、九州ヘルスケア産業推進協議会

    【日時】
    令和7年2月17日(月) 14時00分〜17時00分(13:30開場)

    【会場】
    九州オープンイノベーションセンター 3階会議室
    (福岡市博多区博多駅東2丁目13-24)
    ※対面参加とオンライン参加によるハイブリッド開催

    【対象】
    健康経営に関心のある事業者・自治体

    【定員】
    ●対面参加
     50名(先着順)
    ●オンライン参加
     ※Microsoft Teamsを利用
     定員無

    【参加費】
    無料

    【申込用URL】
    https://a19.hm-f.jp/cc.php?t=M1539540&c=6412&d=1985

    【申込締切】
    令和7年2月13日(木) 17時まで

    【セミナー詳細はこちら(九州ヘルスケア産業推進協議会HP)】
    https://a19.hm-f.jp/cc.php?t=M1539541&c=6412&d=1985





    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【イベントカレンダー】
    2月05日(水) 「グローバルマーケットへのアクセス - 日本」第2部
    2月06日(木) 佐賀大学コラボセミナー
    『自然の恵を美に活かす〜藻類バイオテクノロジーが拓く新しいコスメの世界〜』
    2月12日(水) JCCセミナー#04「はじめてのインドネシア販路開拓セミナー」
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    本メルマガの配信登録の手続きは、下記までお問い合わせください。

    ◆ 一般社団法人ジャパン・コスメティックセンター事務局 ◆

      〒847-0013 佐賀県唐津市南城内1-1 大手口センタービル4階
      電 話:0955-53-8700
      E-mail:info@jcc-k.com
      JCC HP:https://jcc-k.com/
      Instagram:https://www.instagram.com/japan_cosmetic_center/
      Facebook:https://www.facebook.com/japan.cosmetic.center
      入会はこちら:https://jcc-k.com/membership/
      JCC正会員・支援会員からのお知らせを募集しています。
      掲載につきましては、下記の「会員ページ」よりお申し込みください。
      https://jcc-k.com/member_area/